2019年 | ||
2019年4月16日 | 【報道発表】 2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について |
|
2019年4月1日 | 【国立環境研究所他報道発表(平成31年3月19日)】 「WDCGGホームページでのGOSATデータ提供開始」 |
|
2019年3月28日 | 【気象庁報道発表(平成31年3月27日)】 日本付近の二酸化炭素濃度が観測史上最高を更新しました。 |
|
2019年3月27日 | 【イベント情報(開催日:2019年4月20日(土))】 「国立環境研究所 春の環境講座」が開催されます。 |
|
2019年3月20日 | 【気象庁報道発表資料(2019年3月19日)】 世界の干ばつ監視情報の提供を開始しました。 |
|
2019年3月12日 | 【イベント情報(開催日:2019年3月27日(水))】 2018高専機構・防災科研協働コンテスト「地域防災力向上チャレンジ」最終審査会 |
|
2019年3月7日 | 【イベント情報(開催日:2019年3月14日(木))】 ポスト「京」重点課題4「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」第3回成果報告会 |
|
2019年2月21日 | 【イベント情報(開催日:2019年3月15日(金))】 統合的気候モデル高度化研究プログラム 平成30年度公開シンポジウム「地球温暖化なんて他人事だと思っていませんか? ~変わりゆく気候と自然災害~」 |
|
2019年2月21日 | 【イベント情報(開催日:2019年3月15日(金))】 統合的気候モデル高度化研究プログラム 平成30年度研究成果報告会 |
|
2019年2月1日 | 【イベント情報(開催日:2019年2月28日(木))】 第3回 気象ビジネスフォーラム |
|
2019年1月9日 | 【イベント情報(開催日:2019年2月27日(水))】 地球温暖化講演会 ~未来に残そう! 住みよい地球を!~ |
|
2018年 | ||
2018年12月17日 | 【イベント情報(開催日:2019年1月16日(水))】 公開シンポジウム『鳥取の今を知る、未来を考える 〜気候変動とその取り組み〜』 |
|
2018年12月17日 | 【イベント情報(開催日:2019年2月5日(火))】 セミナー「気候変動を考える~将来リスクにどう対応するか~」 |
|
2018年12月5日 | 【イベント情報(開催日:2018年12月26日(水))】 気候システム研究系シンポジウム「気候研究の現状と展望 -異常気象時代の気候研究-」 |
|
2018年10月24日 | 【イベント情報(開催日:2018年11月29日(木)~30日(金))】 第15回ヤマセ研究会 |
|
2018年10月16日 | 【イベント情報(開催日:2018年11月14日(水))】 平成30年度気候講演会「なんがでくっと?温暖化対策」 |
|
2018年10月11日 | 【イベント情報(開催日:2018年11月10日(土))】 気象庁気象研究所研究成果発表会~気象業務を支える研究の最前線~ |
|
2018年10月3日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月29日(月)~11月1日(木))】 気象学会2018年度秋季大会 |
|
2018年10月3日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月28日(日)】 第50 回メソ気象研究会・気象災害委員会合同研究会「「平成30年7月豪雨」に関する理解の現状と今後の課題」 |
|
2018年10月3日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月31日~11月1日)】 第15回GEO(地球観測に関する政府間会合)本会合が、日本(京都)にて開催されます。 |
|
2018年10月3日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月24~26日)】 第11回GEOSS(全球地球観測システム)アジア太平洋シンポジウムが、日本(京都)にて開催されます。 過去のシンポジウムについてはこちら 【英語ページ】 【日本語ページ】 |
|
2018年10月1日 | 【イベント情報(開催日:2018年11月21日(水)~22日(木))】 異常気象研究会2018・第5回観測システム・予測可能性研究連絡会 |
|
2018年9月20日 | 【イベント情報(開催日:2018年11月9日(金))】 三重県気候講演会「企業経営における気候変動リスクについて考える」 (津地方気象台ホームページへ) |
|
2018年9月20日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月27日(土))】 地球温暖化とわたしたちの将来 |
|
2018年9月20日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月17日(水)~19日(金))】 びわ湖環境ビジネスメッセ 10月17日(水): ○10:30~12:30「SDGs対応JPSMS持続可能マネジメントシステム 危機管理の強化による地球温暖化防止適応策」 ○13:30~15:30「ビジネスに役立つ気象情報」 |
|
2018年9月12日 | 【国立環境研究所ニュース Vol.37 No.3】 「特集 気候変動の緩和・適応から多様な環境問題の解決に向けて」が刊行されました。 |
|
2018年9月20日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月28日(金))】 第13回研究情報交換会「地球温暖化と適応策~主として農業分野~」 |
|
2018年9月4日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月20日(木))】 「みんなで考える「温暖化からひょうごを守る適応策」in淡路 ”どうなる温暖化!?どうするわたしたち!?”」 |
|
2018年8月31日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月10日(月))】 西日本豪雨災害の緊急報告会 ※申込は締め切りました |
|
2018年8月29日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月7日(金))】 温暖化「適応」の普及に向けた学習会『適応塾』(第4回:北摂地域)が大阪で開催されます。 ※申込締切:9月5日(水) |
|
2018年8月29日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月5日(水))】 温暖化「適応」の普及に向けた学習会『適応塾』(第3回:中部地域)が大阪で開催されます。 ※申込締切:9月3日(月) |
|
2018年8月27日 | 【イベント情報(開催日:2018年10月2日(火))】 2018年度京都大学防災研究所公開講座(第29回)「災害を知り、災害に備える 九州の近年の災害とこれから」が福岡で開催されます。 ○10:25~12:25「九州北部豪雨」 ○13:30~14:30「気候変動」 |
|
2018年8月24日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月18日(火))】 第55 回自然災害科学総合シンポジウムが京都で開催されます。 |
|
2018年8月24日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月6日(木))】 京都大学防災研究所 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 第2期最終成果報告会が京都で開催されます。 |
|
2018年8月22日 | 【イベント情報(開催日:2018年9月12日(水)~14日(金))】 第31回(2018年度)総会・研究発表会・創立30周年記念学術シンポジウムが三重で開催されます。 ※当日参加可能(全体プログラム参照) |
|
2018年8月22日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月28日(火)~29日(水))】 北太平洋を中心とした中高緯度における海洋変動が岩手で開催されます。 8月29日(水) 9:30~10:00 山口 凌平(東北大学大学院理学研究科) 「観測された温暖化に伴う海洋成層化トレンド」など |
|
2018年8月22日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月27日(月)~28日(火))】 基本場と擾乱から見た大気-海洋-陸面の相互作用が岩手で開催されます。 8月27日(月) 11:17~11:35 川瀬 宏明(気象庁 気象研究所) 「地球温暖化が日本の豪雨に及ぼす影響~d4PDF過去実験と非温暖化実験の比較から~」など |
|
2018年8月17日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月28日(火))】 クールスポット体感説明会「梅田の涼しい場所はどこ?」が大阪で開催されます。 |
|
2018年8月17日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月25日(土)~26日(日))】 「いしかわ環境フェア2018」が石川で開催されます。 8月25日(土)①12:00~12:45 ②15:00~15:45 「地球温暖化にそなえて、今できること、これから必要になること」 (NHK総合「ニュースウォッチ9」気象情報担当 斉田 季実治 氏)【案内チラシはこちら】 |
|
2018年8月9日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月29日(水))】 第15回 地球環境シリーズ 講演会「北極の海氷減少がもたらすもの」が東京で開催されます。 |
|
2018年8月9日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月24日(金))】 日本気象学会中部支部 「第22回公開気象講座 集中豪雨 知る・診る・備える」が愛知で開催されます。 |
|
2018年7月23日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月22日(水))】 「みんなで考える「温暖化からひょうごを守る適応策」in北播磨 ”どうなる温暖化!?どうするわたしたち!?”」が兵庫で開催されます。 |
|
2018年7月23日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月29日(水))】 東京大学 柏の葉キャンパス 気候さいえんすCafé 「異常気象の考え方(そのIV)」が千葉で開催されます。 |
|
2018年7月23日 | 【イベント情報(開催日:2018年8月2日(木))】 「みんなで考える「温暖化からひょうごを守る適応策」in中播磨 ”どうなる温暖化!?どうするわたしたち!?”」が兵庫で開催されます。 |
|
2018年7月10日 | 【イベント情報(開催日:7月18日(水)~19日(木))】 持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2018) が神奈川で開催されます。 7月19日(木) 9:00-10:40 気候変動適応における地域協力の重要性~アジアの事例~ |
|
2018年7月10日 | 【イベント情報(開催日:2018年7月13日(金))】 第10回 LCS-RNet年次会合の開催(日本・横浜)が神奈川で開催されます。 |
|
2018年6月26日 | 【イベント情報(開催日:2018年7月21日(土))】 国立環境研究所 夏の大公開「キミの知っている環境問題は氷山の一角かもしれない。」が茨城で開催されます。 |
|
2018年6月26日 | 【イベント情報(開催日:2018年7月20日(金))】 元村有希子のScienceCafé「地球温暖化に負けない農業」が東京で開催されます。 |
|
2018年5月22日 | 【イベント情報(開催日:2018年6月15日(金))】 「気候さいえんすCafé」が千葉で開催されます。 |
|
2018年5月9日 | 【イベント情報(開催日:2018年6月28日(木)~29日(金))】 第211回農林交流センターワークショップ「メッシュ農業気象データ利用講習会」が茨城で開催されます。 |
|
2018年4月9日 | 【イベント情報】 【4月21日(土)「国立環境研究所 春の環境講座」が開催されます】 講演会や、パネル展示、体験イベント等があります。 |
|
2018年3月20日 | 【イベント情報】 持続可能な海洋の利活用をめざすGEO(地球観測に関する政府間会合)のイニシアティブ Blue Planet, Oceans and Societyによるシンポジウムが7月4日~6日、フランス・トゥールーズにて開催されます。 |
|
2018年3月20日 | 【イベント情報】 温暖化対策の新しい国際枠組み「パリ協定」に地球観測がどのように貢献するかについて議論するためのワークショップが6月13日、ジュネーブにて開催されます。 |
|
2018年3月2日 | 【イベント情報】 つくばサイエンスカフェ 第2回「アメと雷の情報~花火大会に行きたいんだけど~」 |
|
2018年2月21日 | 【環境省報道発表(平成30年2月20日)】 「気候変動適応法案」が閣議決定されました。 |
|
2018年2月19日 | 【イベント情報】 「地球温暖化とわたしたちの将来」 |
|
2018年2月19日 | 【環境省報道発表(平成30年2月16日)】 「気候変動の観測・予測・影響評価に関する統合レポート2018~日本の気候変動とその影響~」を公表しました。 |
|
2018年2月14日 | 【イベント情報】 平成29年度 公開シンポジウム「温暖化対策を気候モデルでどう理解するか」が2018年3月8日(木)東京で開催されます。 |
|
2018年2月13日 | 【イベント情報】 第5回気象サイエンスカフェつくば「気候変動と大気・海洋振動が世界の穀物生産に及ぼす影響の予測に挑む」が2018年3月6日(火)茨城で開催されます。 |
|
2018年2月13日 | 【イベント情報】 第8回気象サイエンスカフェ東北「集中豪雨はどうして起こる?線状降水帯って何だろう?~みんなでざっくばらんに話してみませんか~」が2018年3月4日(日)宮城で開催されます。 |
|
2018年2月13日 | 【イベント情報】 「みんなで考える「温暖化からひょうごを守る適応策」in但馬 ”どうなる温暖化!?どうするわたしたち!?”」が2018年3月3日(土)兵庫で開催されます。 |
|
2018年2月2日 | 【イベント情報】 「平成29年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会」が2018年2月20日(火)~2月21日(水)京都で開催されます。 |
|
2018年1月16日 | 【イベント情報】 「研究成果発表会”地球温暖化時代の日本の農業・水産業~その変化と適応策~”」が2018年2月14日(水)東京で開催されます。 |
|
2018年2月2日 | 【イベント情報】 「平成29年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会」が2018年2月20日(火)~2月21日(水)京都で開催されます。 |
|
2018年1月16日 | 【イベント情報】 「研究成果発表会”地球温暖化時代の日本の農業・水産業~その変化と適応策~”」が2018年2月14日(水)東京で開催されます。 |
|
2018年1月12日 | 【イベント情報】 「気候講演会“高校生と考える、地球温暖化とわたしたちの未来”」が2018年1月27日(土)東京で開催されます。 |
|
2018年1月12日 | 【イベント情報】 「気候講演会in宮古島」が2018年1月26日(金)沖縄で開催されます。 |
|
2018年1月10日 | イベント情報】 「神奈川県から見る気候変動~私たち一人ひとりができること~」が2018年2月15日(木)神奈川で開催されます。 |
|
2017年 | ||
2017年12月28日 | 【イベント情報】 第三回NIES国際フォーラム「3rd International Forum on Sustainable Future in Asia」が2018年1月23日(火)~24日(水)マレーシアで開催されます。 |
|
2017年12月27日 | 【イベント情報】 第11回 つくば3E(環境・エネルギー・経済)フォーラム会議「環境変動の現状をあらためて確認する」が2018年1月20日(土)茨城で開催されます。 |
|
2017年12月26日 | 第7期地球観測部会を更新しました。【部会議事録と配付資料】 | |
2017年12月26日 | 活動実績を更新しました。【活動実績】 | |
2017年12月25日 | 【環境省報道発表(平成29年12月21日)】 「世界の年平均気温が歴代3位となる見込み ~2017年(平成29年)の世界と日本の年平均気温(速報)~」についてお知らせがありました。 |
|
2017年12月25日 | 【イベント情報】 SI-CAT公開シンポジウム「気候変動と社会構造の変化に適応した地域を目指して~岐阜からの提案~」が2018年2月5日(月)岐阜で開催されます。 |
|
2017年12月19日 | 【イベント情報】 おおさか気候変動「適応」シンポジウムが2017年12月21日(木)大阪で開催されます。 |
|
2017年12月15日 | 【イベント情報】 第12回地球研国際シンポジウム「持続可能性におけるスケールと境界-真の問題解決をめざして-」が2017年12月20日(水)~12月21日(木)京都で開催されます。 |
|
2017年12月8日 | 【イベント情報】 第209回農林交流センターワークショップ「メッシュ農業気象データ利用講習会」が2018年1月25日(木)~1月26(金)茨城で開催されます。 |
|
2017年12月8日 | 【イベント情報】 市民向け講習会「日本海で進みつつある環境の変化~その驚くべき実態に迫る~」が2018年1月21日(日)新潟で開催されます。 |
|
2017年11月16日 | 【イベント情報】 つくばサイエンスコラボ2017~科学と環境のフェスティバル~に国立環境研究所ブースを出展します。地球温暖化の緩和策・適応策に関するパネルも掲示します。※国立環境研究所ブースは11月18日(土)のみとなります。 |
|
2017年11月16日 | 【イベント情報】 第2回地球温暖化に関する九州カンファレンス「COP23の結果報告:国際的な動きから気候変動対策を考える(仮題)」が2017年12月15日(金)福岡で開催されます。 |
|
2017年11月16日 | 【イベント情報】 平成29年度全球降水観測計画(GPM)国内シンポジウム「宇宙から見る雨~これまでの20年、これからの20年~」が2017年11月29日(水)東京で開催されます。 |
|
2017年11月13日 | 【イベント情報】 「2017年 九州北部豪雨災害と今後の対策」が12月20日(水)東京で開催されます。 |
|
2017年11月13日 | 【イベント情報】 京都御苑エコ教室・国立環境研究所出前授業「みんなの地球温暖化教室」が12月9日(土)京都で開催されます。 |
|
2017年11月13日 | 【イベント情報】 「土木学会安全問題討論会'17」が11月29日(水)東京で開催されます。 |
|
2017年11月13日 | 【気象庁報道発表資料(2017年10月30日)】 世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新 ~「WMO温室効果ガス年報第13号」の公表~ 気象庁訳はこちらに掲載されています。 |
|
2017年11月9日 | 【イベント情報】 土木学会関東支部群馬会 「自然災害講習会」が11月29日(水)前橋工科大学 151講義室で開催されます。 |
|
2017年11月8日 | 【イベント情報】 気候さいえんすCafe 異常気象の考え方(その弐) (大気海洋研究所) が11月17日(水)東京大学 柏の葉キャンパス駅前サテライト 103で開催されます。 |
|
2017年11月8日 | 【イベント情報】 奈良女子大学 理学部 公開講座の 地球温暖化抑制を目指して「AMASA プロジェクトの挑戦」が11月11日(土)つくば国際会議場で開催されます。 |
|
2017年10月30日 | 【気象研 気象業務支援センターとの共同プレスリリース】 「地球温暖化で猛烈な熱帯低気圧(台風)の頻度が日本の南海上で高まる ~多数の高解像度温暖化シミュレーションによる予測~」が発表されました。 |
|
2017年10月6日 | 【気象庁 気候講演会開催のお知らせ】 12月2日(土) 大阪府「~弱者から考える地球温暖化~」 |
|
2017年10月6日 | 【気象庁 気候講演会開催のお知らせ】 11月8日(水) 山口「~考えよう地球温暖化~」 |
|
2017年10月6日 | 【気象庁 気候講演会開催のお知らせ】 11月2日(木) 三重「気候変化にどう備える?~変わりつつある 三重の気候~」 |
|
2017年10月6日 | 【気象庁 気候講演会開催のお知らせ】 10月31日(火) 静岡「変わる静岡県の気候、どうなる地球温暖化 !」 |
|
2017年9月11日 | 【「国立環境研究所ニュース」Vol.36 No.3 2017年8月号 】 「特集 マルチスケール温室効果ガス観測」が刊行されました。 |
|
2017年8月1日 | 【地球環境研究センターニュース2017年8月号 [Vol.28 No.5]】 「ペースアップが望まれるパリ協定の実施指針の議論 〜APA第1回会合(第3部)、第46回補助機関会合参加報告〜」が掲載されました。 |
|
2017年8月1日 | 【国立環境研究所他報道発表(平成29年7月27日)】東京スカイツリー(R)で大気中二酸化炭素(CO2)などの 温室効果ガス観測をはじめました。 | |
2017年7月24日 | 【気候モデルは温暖化対策にどう貢献するか~パリ協定の実現に向けて】8月7日(月)13:00〜17:00 ヤクルトホールにて、第14回 地球環境シリーズ講演会「気候モデルは温暖化対策にどう貢献するか~パリ協定の実現に向けて」が開催されます。 | |
2017年7月24日 | 2017年6月の活動実績を更新しました。【2017年6月活動実績】 | |
2017年7月11日 | 【7月22日(土)「国立環境研究所 夏の大公開」が開催されます】 パネルディスカッション「ココが知りたい地球温暖化対策-世界はパリ協定の目標に真摯に立ち向かっているか?-」、特別企画「JAL国際線現役パイロットと温室効果ガス研究者によるクロストーク-JAL/NIES空エコinつくば-」なども開催されます。 【講演会情報】【夏の大公開のプログラム】 |
|
2017年7月10日 | 【公開シンポジウム「我が国の衛星地球観測計画」が開催されます】 7月18日(火)日本学術会議講堂にて公開シンポジウム「我が国の衛星地球観測計画」が開催されます。 |
|
2017年4月28日 | 【環境省報道発表(平成29年4月28日)】 アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)第22回政府間会合/科学企画グループ会合の開催結果についてお知らせがありました。 |
|
2017年4月13日 | 【環境省報道発表(平成29年4月13日)】 2015年度(平成27年度)の温室効果ガス排出量(確報値)についてお知らせがありました。 |
|
2017年3月31日 | 温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループのメンバーによる 報告書「2012年から2016年に実施された温室効果ガス観測に関する相互比較実験(iceGGO)」 が完成し、 「気象研究所技術報告第79号」として公開されました。 | |
2017年3月31日 | 【気象庁報道発表(平成29年3月30日)】 「地球温暖化予測情報第9巻」を公表しました ~防災上の意識を高める観点等から、高程度の温室効果ガスの排出が続く場合の予測結果~ |
|
2017年2月14日 | 【海上保安庁 海洋情報部 研究成果発表会の開催】 「 自律型海洋観測プラットフォームとその未来 ~平成28年度海洋情報部研究成果発表会」が3月8日(水)中央合同庁舎第4号館共用220会議室にて開催されます。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
2017年2月10日 | 【環境省報道発表(平成29年2月7日)】 「-気候変動適応の主流化に向けて- アジア太平洋地域における気候変動影響評価・適応計画の能力向上に関するワークショップ」の結果について報告がありました。 |
|
2017年2月6日 | 2016年12月の活動実績を更新しました。【2016年12月活動実績】 | |
2017年2月2日 | 【気象庁報道発表(平成29年2月1日)】 「世界の年平均気温が3年連続最高値を更新 ~2016年(平成28年)の世界と日本の年平均気温(確定)~」についてお知らせがありました。 |
|
2017年1月31日 | 【平成28年度標準ガスクラブ・温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループ 合同講演会開催】温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループと標準ガスクラブによる合同講演会が、2月17日(金) 気象庁にて開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。 | |
2017年1月31日 | 「刊行物」に新しくなった「地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット」(英語版)を掲載しました。【地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット(英語版)】 | |
2016年 | ||
2016年12月19日 | 【環境省報道発表(平成28年12月15日)】 「IPCCシンポジウム2017~気候変動の科学と私たちの未来~」の開催についてお知らせがありました。 |
|
2016年12月15日 | 【環境省報道発表(平成28年12月12日)】 フランス環境・エネルギー・海洋省(MEEM)と日本環境省の「低炭素で環境に優しい社会を構築するための二国間連携に関する協力覚書」に基づく第1回年次会合の結果についてお知らせがありました。 |
|
2016年12月9日 | 【気象庁報道発表(平成28年12月8日)】 日本海の水温と酸素量の変化についてお知らせがありました。 |
|
2016年12月9日 | 【環境省・国立環境研究所報道発表 (平成28年12月6日)】 2015年度(平成27年度)の温室効果ガス排出量(速報値)についてお知らせがありました。 【環境省報道発表】【国立環境研究所報道発表】 |
|
2016年12月6日 | 【環境省報道発表(平成28年12月5日)】 第10回日本・モンゴル環境政策対話の結果についてお知らせがありました。 |
|
2016年12月6日 | 【環境省報道発表(平成28年12月1日)】 環境省広報誌「エコジン」12・1月号が発行されました。「エコロ塾」のコーナーで「地球温暖化への適応」が分かりやすく解説されています。 |
|
2016年12月2日 | 【環境省・国立環境研究所 同時報道発表(平成28年12月2日)】 気候変動適応情報プラットフォームポータルサイトに「事業者の適応取組事例」を追加しました。 更なる適応取組事例を広く募集します。 【環境省報道発表】【国立環境研究所報道発表】 |
|
2016年11月1日 | 【環境省 報道発表(平成28年10月27日)】 季節変動を取り除いた全大気平均二酸化炭素濃度が初めて400 ppmを超えました! ~温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測速報~についてお知らせがありました。 |
|
2016年11月1日 | 【環境省 報道発表(平成28年10月24日)】 「第5回アジア太平洋気候変動適応フォーラム2016」の開催結果についてお知らせがありました。 |
|
2016年10月27日 | 【気象庁 報道発表(平成28年10月24日)】 「WMO温室効果ガス年報第12号」の公表~世界の年平均二酸化炭素濃度が400ppmに到達~について お知らせがありました。 |
|
2016年9月28日 | 【環境省 報道発表(平成28年9月26日)】 「地球温暖化対策に関する世論調査」の結果について お知らせがありました。 |
|
2016年9月1日 | 【地球温暖化の基礎知識】8月22日に気象庁から公表された「気候変動監視レポート2015」へ情報をアップデートしました。「平成27年9月関東・東北豪雨」の背景となった不順な天候や、2015年のエルニーニョ現象など、気候や海洋、大気環境について幅広く解析されています。 | |
2016年8月29日 | 【環境省・国立環境研究所 同時報道発表(平成28年8月29日)】 気候変動の影響への適応に関する情報を一元的に発信するポータルサイト「気候変動適応情報プラットフォーム」を開設しました。適応に取り組むに当たって役立つ下記コンテンツのほか、参考情報のリンク集、気候変動関連ニュース、普及啓発のための動画などを掲載しています。【環境省報道発表】【国立環境研究所報道発表】 |
|
2016年8月29日 | 【気象庁 平成28年8月26日 お知らせ】 「地球温暖化情報ポータルサイト」が開設されました。地球温暖化や気候変化に関して、気象庁の様々な情報がここにまとめられています。最新の科学的知見等を、地域の気候変動適応計画の策定等に向けた基礎資料として活用できます。 |
|
2016年8月25日 | 【地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット(日本語版)】 新しくなった「地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット」(日本語版)を 「刊行物」のページに掲載しました。 |
|
2016年7月18日 | 連携拠点の情報を更新しました。 地球温暖化観測・情報利活用推進委員会のメンバー、専門的事項を検討するワーキンググループのメンバーの情報も更新しました。 【連携拠点のページトップ】【地球温暖化観測・情報利活用推進委員会】 【専門的事項を検討するワーキンググループ】 |
|
2016年9月15日 | 2016年8月の活動実績を更新しました。【2016年8月活動実績】 | |
2016年9月15日 | 【文部科学省気候変動リスク情報創生プログラムシンポジウム開催】 平成28年度公開シンポジウム「気候変動のリスクを知る~ここまでわかったリスク情報~」が、9月30日(金)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)で開催されます。 |
|
2016年9月8日 | 【環境省 報道発表(平成28年9月6日)】 「気候変動に関する日印政策研究ワークショップ」の結果についてお知らせがありました。 |
|
2016年9月8日 | 【環境省 報道発表(平成28年9月1日)】 いぶき(GOSAT)観測データによる大都市等の人為起源二酸化炭素濃度の推定結果についてお知らせがありました。 |
|
2016年8月2日 PDF[4.7M] |
【環境省・国立環境研究所 同時報道発表(平成28年7月29日)】 「気候変動適応情報プラットフォーム 開設記念シンポジウムの開催について 」についてお知らせがありました。 気候変動影響への適応の普及啓発のためのシンポジウムを、平成28年8月30日(火)に東京で開催します。自治体職員、企業、一般の皆様、どなたでも無料で参加いただけます。参加を希望される方は、下記のいずれかのウェブサイトよりお申し込みください。【環境省 報道発表】 【国立環境研究所 報道発表】 |
|
2016年7月22日 | 【気象庁 報道発表(平成28年7月21日)】 「気候予測情報を活用した営農技術の改善事例が得られました ~気象庁と農研機構との共同研究報告書の公表~ 」についてお知らせがありました。 |
|
2016年7月18日 | 2016年6月の活動実績を更新しました。【2016年6月活動実績】 | |
2016年7月4日 | 【環境省 報道発表(平成28年6月28日)】 「第25回気候変動に係るアジア太平洋地域セミナーの結果について」についてお知らせがありました。環境省は、タイ天然資源環境省天然資源・環境政策計画局及びオーストラリア外務・貿易省との共催により、6月20日(月)・21日(火)の2日間、タイ・プーケットにおいて「第25回気候変動に係るアジア太平洋地域セミナー(The Twenty-Fifth Asia-Pacific Seminar on Climate Change)」を開催しました。 |
|
2016年7月4日 | 【環境省 報道発表(平成28年6月28日)】 「気候変動に関する日中政策研究ワークショップ」の結果について」についてお知らせがありました。6月23日(木)に中国・北京にて「気候変動に係る日中政策研究ワークショップ」が開催されました。 |
|
2016年6月1日 | 【気象庁 報道発表(平成28年5月31日)】 「二酸化炭素濃度は過去最高を更新~2015年の日本付近の二酸化炭素濃度の状況~」についてお知らせがありました。2015年の日本付近の二酸化炭素濃度は過去最高を更新し、南鳥島でも年平均値が400ppmを超えました。 |
|
2016年5月23日 | 【環境省 報道発表(平成28年5月20日)】 「全大気平均二酸化炭素濃度が初めて400 ppmを超えました ~温室効果ガス 観測技術衛星「いぶき」GOSAT)による観測速報~」についてお知らせがありました。 |
|
2016年5月23日 | 【環境省 報道発表(平成28年5月18日)】 「日本国丸川環境大臣とドイツ連邦共和国ヘンドリクス連邦環境・自然保護・建設・原子炉安全大臣による「日独環境政策対話」及び「脱炭素社会に向けた低炭素技術普及を推進するための二国間協力に関する共同声明の署名式」の結果について」お知らせがありました。 |
|
2016年5月23日 | 【環境省 報道発表(平成28年5月17日)】 「マッカーシー米国環境保護庁長官と丸川環境大臣による日米二国間の環境協力に関する共同声明の発表について」お知らせがありました。 |
|
2016年5月23日 | 【環境省 報道発表(平成28年5月16日)】 「G7富山環境大臣会合の結果について」お知らせがありました。 |
|
2016年5月23日 | 【環境省 報道発表(平成28年5月13日)】 「『地球温暖化対策計画』の閣議決定について」お知らせがありました。 |
|
2016年4月18日 | 【環境省 報道発表(平成28年4月15日)】 「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第43回総会の結果について」お知らせがありました。 |
|
2016年4月18日 | 【環境省 報道発表(平成28年4月15日)】 「2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について」お知らせがありました。 |
|
2016年4月18日 | 【環境省 報道発表(平成28年4月15日)】 「G7富山環境大臣会合の議題について」お知らせがありました。 |
|
2016年4月18日 | 【環境省 報道発表(平成28年4月5日)】 「京都議定書第一約束期間の削減目標達成の正式な決定について」お知らせがありました。 |
|
2016年4月7日 | 【環境省 報道発表(平成28年3月29日)】 「パリ協定から始めるアクション50-80~地球の未来のための11の取組~について」お知らせがありました。 |
|
2016年3月14日 | 「気象研究所 研究成果発表会 ~気候変動研究の最前線~」が3月24日(木)一橋講堂(東京)で開催されます。 | |
2016年3月10日 | 2016年2月の活動実績を更新しました。【2015年2月活動実績】 | |
2016年3月3日 | 【環境省 報道発表(平成28年2月26日)】 「気候変動長期戦略懇談会からの提言について」お知らせがありました。 |
|
2016年2月25日 | 国立環境研究所 地球環境研究センター CGER-REPORTに「放射観測機器の校正に関する技術報告書」(ISSN 1341-4356 / CGER-I124-2015)が掲載されました。 | |
2016年2月25日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース (2016年2・3月号)に、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成26年度ワークショップ開催報告が掲載されました。【活動実績 (イベント)】 | |
2016年2月22日 | 「用語集」と「略語集」のページをリニューアルしました。従来の一覧表示(全ての掲載情報を一覧表示)に加えて、インデックス表示(「用語集」は50音順、「略語集」はアルファベット順のインデックス(索引)を表示)のページを新設しました。【用語集】【略語集】 | |
2016年2月10日 | 【環境省 報道発表(平成28年2月5日)】 シンポジウム「気候変動問題の最前線~動き出した世界とこれからの日本~」の開催についてお知らせがありました。 |
|
2016年2月10日 | 【環境省 報道発表(平成28年2月2日)】 「アジア太平洋地域における気候変動影響評価および適応計画策定に関する能力向上ワークショップの開催結果について」お知らせがありました。 |
|
2016年2月2日 | 【気象庁 報道発表(平成28年2月1日)】 「世界の年平均気温がこれまでの最高値を更新 ~2015年(平成27年)の世界と日本の年平均気温(確定値)~」についてお知らせがありました。 |
|
2016年1月20日 | 「地球温暖化観測情報」ページの「地球温暖化観測のデータベース」に、DIAS(地球環境情報統融合プログラム)へのリンクを新設しました。【地球温暖化観測のデータベース】 | |
2016年1月6日 | 【環境省 報道発表(平成27年12月28日)】 「気候変動に関する国際連合枠組条約」に基づく第2回隔年報告書の提出についてお知らせがありました。 |
|
2016年1月4日 | 【気象庁 報道発表(平成27年12月18日)】 気候講演会「エルニーニョ現象がもたらす世界図」開催のお知らせがありました。 (日時:平成28年1月26日(火)15:00~17:30(開場:14:30)会場:気象庁 講堂) |
|
2015年 | ||
2015年12月22日 | 【気象庁 報道発表(平成27年12月21日)】 「世界の年平均気温がこれまでの最高値を更新 ~2015年(平成27年)の世界と日本の年平均気温(速報)~ 」についてお知らせがありました。 |
|
2015年12月16日 | 【環境省 報道発表(平成27年12月14日)】 国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)及び京都議定書第11回締約国会合(COP/MOP11)の結果についてお知らせがありました。 |
|
2015年12月15日 | 2015年10月~11月の活動実績を更新しました。【2015年10月~11月活動実績】 | |
2015年12月15日 | 【GLOBAL CLIMATE OBSERVATION: THE ROAD TO THE FUTURE (英語サイト)】全球気候観測システム(GCOS: Global Climate Observing System)のはじめての科学会議”GLOBAL CLIMATE OBSERVATION: THE ROAD TO THE FUTURE”が2016年3月2〜4日にオランダ・アムステルダムで開催されます。 | |
2015年12月2日 |
地球観測連携拠点(温暖化分野)平成27年度ワークショップ 平成27年11月19日(木)に開催いたしました地球観測連携拠点(温暖化分野)平成27年度ワークショップ「衛星による地球観測の現状と今後の展望」の講演資料(PDF)を公開しました。【活動実績(イベント)】 | |
2015年11月27日 | 【環境省 報道発表(平成27年11月27日)】 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるメタン観測データと人為起源排出量との関係についてお知らせがありました。 |
|
2015年11月27日 | 【環境省 報道発表(平成27年11月27日)】 気候変動の影響への適応計画についてお知らせがありました。11月25日の第3回気候変動の影響への適応に関する関係府省庁連絡会議において、「気候変動の影響への適応計画(閣議決定案)」が取りまとめられ、11月27日「気候変動の影響への適応計画」が閣議決定されました。 |
|
2015年11月27日 | 【環境省 報道発表(平成27年11月26日)】 2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出量(速報値)についてお知らせがありました。 |
|
2015年11月18日 | 【環境省 報道発表(平成27年11月16日)】 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づく月別二酸化炭素の全大気平均濃度の公表についてお知らせがありました。 |
|
2015年11月18日 | 【環境省 報道発表(平成27年11月13日)】 国連気候変動枠組条約第21回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果についてお知らせがありました。 |
|
2015年11月11日 | 【気象庁 報道発表(平成27年11月9日)】 「世界の主要温室効果ガス濃度は過去最高値 ~WMO温室効果ガス年報第11号の発表~」についてお知らせがありました。 |
|
2015年11月11日 | 【気象庁 報道発表(平成27年11月9日)】 「海洋内部の酸性化に関する情報提供の開始について ~海洋内部の酸性化が進行していることが分かりました~」についてお知らせがありました。 |
|
2015年10月26日 | 2015年7月~9月の活動実績を更新しました。【2015年7月~9月活動実績】 | |
2015年10月26日 |
【環境省 報道発表(平成27年10月23日)】 気候変動の影響への適応計画(案)に関する意見の募集(パブリックコメント)についてお知らせがありました。 |
|
2015年10月26日 |
【環境省 報道発表(平成27年10月23日)】 シンポジウム「異常気象と気候変動の科学~世界の気象キャスターと考える私たちの未来~」の開催についてお知らせがありました。 |
|
2015年10月9日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。 (東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 富士癒しの森研究所を新たに掲載しました)【地球温暖化観測情報】 |
|
2015年7月29日 | 「地球温暖化の基礎知識」に、パンフレット「21世紀末における日本の気候」(環境省・気象庁)を掲載しました。 【パンフレット「21世紀末における日本の気候」】 |
|
2015年7月21日 | 「刊行物」に「放射観測機器の校正に関する技術報告書」を掲載しました。 【放射観測機器の校正に関する技術報告書】 |
【刊行案内】 (PDF:859KB) |
2015年7月21日 | 「刊行物」に新しくなった「地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット」(日本語版)を掲載しました。 【地球観測連携拠点(温暖化分野)パンフレット(日本語版)】 |
|
2015年7月21日 | 「地球観測連携拠点」に平成27年度の地球観測推進委員会(温暖化分野)と専門的事項を検討するワーキンググループ
<平成27年度~>
のメンバーを更新しました。 【地球観測推進委員会(温暖化分野)のメンバー】 【専門的事項を検討するワーキンググループのメンバー】 |
|
2015年7月21日 | 「国内の観測施設共同利用情報」の施設紹介レポートの情報を更新しました。 【国内の観測施設共同利用情報】 |
|
2015年7月21日 | 【気象庁 報道発表(平成27年7月21日)】「気候変動監視レポート2014」が気象庁ホームページに公表されました。 【地球温暖化の基礎知識】 |
|
2015年6月24日 | 「グラフで見る地球温暖化」に「温室効果ガス(大気・海洋 世界資料)」を掲載しました。【グラフで見る地球温暖化】 |
|
2015年6月17日 | 2015年5月の活動実績を更新しました。【2015年5月活動実績】 | |
2015年6月5日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(森林総合研究所 富士吉田森林気象試験地 )【地球温暖化観測情報】 | |
2015年6月3日 | 「地球温暖化の基礎知識」と「グラフで見る地球温暖化」の一部にリンク先画像を掲載しました。環境省及び気象庁の該当ページ、資料、グラフなど一部の画像が新たに掲載され、より分かりやすくなりました。【地球温暖化の基礎知識】 【グラフで見る地球温暖化】 | |
2015年5月29日 | 【気象庁 報道発表(平成27年5月28日)】 気象庁より「日本を含む北西太平洋域の二酸化炭素濃度の状況 ~過去最高を更新、年平均値で初めて400ppmを超える~」について発表がありました。 |
|
2015年4月22日 | 「地球温暖化の基礎知識」と「グラフで見る地球温暖化」ページに新しい情報を追加しました。【地球温暖化の基礎知識】 【グラフで見る地球温暖化】 | |
2015年4月9日 | 2015年3月の活動実績を更新しました。 【2015年3月活動実績】 |
|
2015年4月1日 | 【気象庁 お知らせ(平成27年3月31日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書第1作業部会報告書技術要約の気象庁訳を掲載しました。 |
|
2015年3月31日 | 事務局のホームページを全面リニューアルしました。 | |
2015年3月31日 | 環境省 気候変動影響統計ポータルサイトを全面リニューアルしました。 【環境省 気候変動影響統計ポータルサイト】 |
|
2015年3月24日 | 【気象庁 報道発表(平成27年3月20日)】 「異常気象レポート2014」が気象庁ホームページに公表されました。 |
|
2015年3月24日 | 【環境省 報道発表(平成27年3月19日)】 宇宙航空研究開発機構、国立環境研究所、及び環境省並びに米国航空宇宙局との間のGOSAT、OCO-2及びGOSAT-2ミッションに係る協力に関する了解覚書の署名についてお知らせがありました。 |
|
2015年3月24日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターでは、パンフレット「IPCC第5次評価報告書のポイントを読む ―執筆に参加した国立環境研究所研究者が解説― 」を発行しました。 本文はこちら(PDF:1.2MB) |
|
2015年3月13日 | 2015年2月の活動実績を更新しました。 【2015年2月活動実績】 |
|
2015年3月19日 | 【環境省 報道発表(平成27年3月12日)】 「第1回世界適応ネットワーク(GAN)フォーラム」の開催結果についてお知らせがありました。 |
|
2015年3月12日 | 【環境省 報道発表(平成27年3月10日)】 「日本における気候変動による影響の評価に関する報告と今後の課題について」(中央環境審議会意見具申)についてお知らせがありました。 |
|
2015年3月9日 | 【環境省 報道発表(平成27年3月5日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第41回総会の結果についてお知らせがありました。 |
|
2015年2月25日 | 2014年12月及び2015年1月の活動実績を更新しました。 【2014年12月活動実績】 【2015年1月活動実績】 |
|
2015年2月23日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース (2015年2月号)に、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成26年度ワークショップ開催報告が掲載されました。【活動実績 (イベント)】 | |
2015年2月23日 | 地球観測連携拠点の関係資料ページに、「GEOSS新10年実施計画の検討に向けた我が国の地球観測の方針」(中間取りまとめ)と、第5期地球観測推進部会第6回から第9回までの議事録と配布資料を追加しました。 | |
2015年2月3日 | 【気象庁 お知らせ(平成27年2月2日)】 2014年の世界の年平均気温は、統計開始以来、最も高い値となりました。(確定値による) |
|
2014年 | ||
2014年12月17日 | 【気象庁 報道発表(平成26年12月16日)】 気候講演会『地球温暖化と雨』(平成27年1月16日(金)気象庁 講堂)開催のお知らせがありました。 |
|
2014年12月17日 | 【環境省 報道発表(平成26年12月15日)】 国連気候変動枠組条約第20回締約国会議(COP20)及び京都議定書第10回締約国会合(COP/CMP10)の結果についてお知らせがありました。 |
|
2014年12月15日 | 【気象庁・環境省 同時報道発表(平成26年12月12日)】 「日本国内における気候変動予測の不確実性を考慮した結果について」のお知らせがありました。 |
|
2014年12月11日 | 連携拠点の英文パンフレット(PDF:1,447KB)を改訂しました。【刊行物】 | |
2014年12月11日 | 2014年11月の活動実績を更新しました。【2014年活動実績】 | |
2014年12月9日 | 【環境省 報道発表(平成26年12月4日)】 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による大都市等における二酸化炭素観測データと人為起源排出量との関係についてについてお知らせがありました。 |
|
2014年12月9日 | 【環境省 報道発表(平成26年12月4日)】 2013年度(平成25年度)の温室効果ガス排出量(速報値)についてについてお知らせがありました。 |
|
2014年12月3日 |
地球観測連携拠点(温暖化分野)平成26年度ワークショップ(11月20日開催) 講演資料pdfを掲載しました。 【活動実績( イベント)】 |
|
2014年12月3日 | 【気象庁 報道発表(平成26年11月26日)】 「太平洋域における海洋酸性化に関する情報提供の開始について~海洋酸性化が進行していることが分かりました~」のお知らせがありました。 資料全文はこちら(PDF668KB 気象庁) |
|
2014年11月21日 | 【11月20日(木) ワークショップ開催のお知らせ】 一般の方から研究者までを対象とした、 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成26年度ワークショップ「海洋観測の現状と展望-地球環境科学への貢献-」を平成26年11月20日(木)に開催いたします。(事前登録制・入場無料) 【活動実績(イベント)】 ※本ワークショップは終了しました。多数のお申込み、誠にありがとうございました。 |
|
2014年11月11日 | 2014年10月の活動実績を更新しました。 【2014年活動実績】 | |
2014年11月11日 | 【環境省 報道発表(平成26年11月10日)】 国連気候変動枠組条約第20回締約国会議閣僚級準備会合(プレCOP)の結果についてお知らせがありました。 |
|
2014年11月4日 | 連携拠点の和文パンフレット(PDF:1,126KB)を改訂しました。【刊行物】 | |
2014年11月4日 | 【文部科学省・経済産業省・気象庁・環境省 同時報道発表(平成26年11月2日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書の公表についてのお知らせがありました。資料全文はこちら(PDF1619.3KB 環境省) |
|
2014年10月28日 | 【環境省 報道発表(平成26年10月27日)】 環境省環境研究総合推進費S-8と文部科学省両事業における国際シンポジウム「地球温暖化に関する国際シンポジウムー変化する気候への適応と未来の姿ー」(11月25日(火)国際連合大学)開催のお知らせがありました。 |
|
2014年10月17日 | 【第12回環境研究シンポジウム開催のお知らせ】 環境研究機関連絡会より、第12回環境研究シンポジウム「気候変動と科学技術~考えよう地球の未来!~」(11月18日(火)一橋大学 一橋講堂)開催のお知らせがありました。 |
|
2014年10月17日 | 【日本気象学会 2014年度秋季大会 スペシャル・セッション(福岡)のお知らせ】 放射観測機器の較正に関するワーキンググループ活動の一環として、日本気象学会 2014年度秋季大会(会場:福岡国際会議場)第3日の10月12日(木)13:30~17:00 C会場にてスペシャル・セッション「放射観測に関する気象学・気候変動研究の進展」が開催されます。 |
|
2014年10月16日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(国立環境研究所地球環境研究センター苫小牧フラックスリサーチサイト)【地球温暖化観測情報】 | |
2014年10月14日 | 2014年7月から9月までの活動実績を更新しました。 【2014年活動実績】 | |
2014年10月1日 | 【気象庁 報道発表(平成26年9月30日)】 IPCC第5次評価報告書第1作業部会報告書のうち、概要、よくある質問と回答、用語集(抜粋版)、正誤表(抜粋版)の日本語訳が掲載されました。 |
|
2014年10月1日 | 【環境省 報道発表(平成26年9月24日)】 「国連気候サミット」の結果についてお知らせがありました。 |
|
2014年10月1日 | 【環境省 報道発表(平成26年9月29日)】 シンポジウム「気候変動に関する最新の科学的知見~IPCC第5次統合報告書に向けて~」が、10月21日(火)東京・灘尾ホールにて開催されます。 |
|
2014年10月1日 | 【環境省 報道発表(平成26年9月25日)】 「エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)第20回会合」の結果についてお知らせがありました。 |
|
2014年9月10日 | 【気象庁 報道発表(平成26年9月9日)】 気象庁より、世界の二酸化炭素濃度の増加と海洋の酸性化が進行中 ~WMO温室効果ガス年報第10号の発表~ についてのお知らせがありました。資料の全文はこちら(PDF1,288KB) |
|
2014年7月30日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(国立環境研究所 富士北麓フラックス観測サイト)【地球温暖化観測情報】 | |
2014年7月29日 | 【気象庁 報道発表(平成26年7月24日)】 気象庁より、「ヒートアイランド監視報告(平成25年) ~2013年8月の高温に与えた都市化の影響について~」ついてのお知らせがありました。資料全文はこちら(PDF2.5MB) |
|
2014年7月1日 | 【環境省 報道発表(平成26年6月30日)】 環境省より、シンポジウム「IPCC第5次評価報告書(AR5)の主要なメッセージとアジアに対する示唆」の開催についてのお知らせがありました。 |
|
2014年6月10日 | 【環境省 報道発表(平成26年6月6日)】 環境省より、日本国内における気候変動による影響の評価のための気候変動予測についてのお知らせがありました。 |
|
2014年5月26日 | 【気象庁 報道発表(平成26年5月26日)】 気象庁より、「日本を含む北西太平洋域の二酸化炭素濃度の状況 ~過去最高を更新、海上や上空でも400ppm超え~ 」ついてのお知らせがありました。資料全文はこちら(PDF:813KB) |
|
2014年5月14日 | 【環境省 報道発表(平成26年4月25日)】 環境省より、「日本における気候変動による将来影響の報告と今後の課題について(中間報告)」に関連する意見の募集(パブリックコメント)についてのお知らせがありました。 |
|
2014年4月14日 | 【文部科学省・経済産業省・気象庁・環境省 同時報道発表(平成26年4月13日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第3作業部会報告書(気候変動の緩和)の政策決定者向け要約(SPM)が承認・公表されるとともに、第3作業部会報告書の本体が受諾されました。 本文はこちら(PDF:982KB) |
|
2014年4月9日 | 【文部科学省・経済産業省・気象庁・環境省 同時報道発表(平成26年3月31日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の政策決定者向け要約(SPM)が承認・公表されるとともに、第2作業部会報告書の本体が受諾されました。本文はこちら(PDF:617KB) |
|
2014年3月28日 | 【環境省 報道発表(平成26年3月27日)】 環境省より「日本における気候変動による将来影響の報告と今後の課題について (中間報告)」 が公表されました。 |
|
2014年3月28日 | 【環境省 報道発表(平成26年3月27日)】 環境省より「いぶき」(GOSAT)の観測データを用いた全球の月別メタン収支の推定結果(平成21年6月から平成23年5月まで)に関するおしらせがありました。 |
|
2014年3月27日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース (2014年3月号)に、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成25年度ワークショップ開催報告が掲載されました。 【活動実績 (イベント)】 | |
2014年3月26日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(筑波大学 菅平高原実験センター) 【地球温暖化観測情報】 | |
2014年3月14日 | 2014年3月の活動実績を更新しました。【2014年活動実績】 | |
2014年3月12日 | 「環境省 気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データを6件追加)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年3月7日 | 【気象庁 報道発表(平成26年3月6日)】 気象庁より、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第1作業部会報告書のうち、政策決定者向け要約(SPM)の日本語訳(確定版)が公表されました。 |
|
2014年3月5日 | 【環境省 報道発表(平成26年3月4日)】 IPCC第38回総会(2014年3月25-29日)の横浜開催に当たり、国内での気候変動への取組をさらに推進するため、気候変動による影響と適応に関するシンポジウム 「気候変動に関する最新の科学的知見と日本の気候変動影響への取組」が平成26年3月26日(水)に横浜で開催されます。 |
|
2014年3月3日 | 2014年2月の活動実績を更新しました。【2014年活動実績】 | |
2014年2月28日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データを2件)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年2月26日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データを2件、参考情報を3件追加)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年2月17日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データを13件、参考情報を5件追加)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年2月12日 | 2014年1月の活動実績を更新しました。【2014年活動実績】 | |
2014年2月5日 | 【気象庁 報道発表(平成26年2月3日)】 2013年(平成25年)の世界の年平均気温偏差は+0.20℃で、1891年以降で2番目に高い値でした。また、2013年の日本の年平均気温偏差は+0.34℃で、1898年以降で8番目に高い値でした。詳細はこちら(PDF:340KB) |
|
2014年2月3日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データを1件追加)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年1月21日 | 【環境省報道発表(平成26年1月14日)】 IPCC第38回総会(平成26年3月25~29日)の横浜開催に向けた、気候変動に関するシンポジウム「気候変動に関する最新の科学的知見とその総合的な対策について~IPCC 横浜総会に向けて~」が平成26年2月14日(金)に横浜で開催されます。 |
|
2014年1月21日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(活用事例紹介の追加、インデックス欄の整理)。【地球温暖化観測情報】 | |
2014年1月7日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(キーワード15件追加)。【地球温暖化観測情報】 | |
2013年 | ||
2013年12月27日 | 2013年12月の活動実績を更新しました。【2013年活動実績】 | |
2013年12月27日 | 【環境省 報道発表(平成25年12月24日)】 環境省主催、仙台市共催の気候変動による影響と適応に関するシンポジウム「気候変動の身近な影響と適応策を考える~IPCC第38回総会に向けてin 仙台~」が平成26年1月22日(水)に仙台で開催されます。 |
|
2013年12月27日 | 【気象庁 報道発表(平成25年12月25日)】 気候講演会『今だから考える地球温暖化~最新のIPCC報告書と科学的知見、国際交渉の現状~』が平成26年1月22日(水)に東京で開催されます。 |
|
2013年12月27日 | 【気象庁 報道発表(平成25年12月20日)】 気象庁より「海洋の健康診断表」総合診断表 第2版が公表されました。地球温暖化など地球環境に密接に関連する海洋の諸現象の観測や解析成果が追加され、海洋の二酸化炭素に関する情報がより一層充実されました。詳細はこちら(PDF:276KB) |
|
2013年12月27日 | 地球観測に関する政府間会合(GEO)第30回執行委員会が平成26年1月14日(火)に、また、GEO第10回本会合が1月15日(水)~16(木)に、スイス・ジュネーブで開催されます。 | |
2013年12月26日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(島根大学 三瓶演習林) 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年12月17日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成25年度ワークショップ(12月2日開催)の講演資料pdfを掲載しました。【活動実績( イベント)】 | |
2013年12月17日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(東京大学 生態水文学研究所) 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年12月3日 | 2013年11月の活動実績を更新しました。【2013年活動実績】 | |
2013年11月29日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(筑波大学井川演習林) 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年11月29日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成25年度ワークショップ(12月2日開催)のオンラインでの登録受付は終了させていただきました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。(※当日の直接参加も可能です。) 【活動実績( イベント)】 | |
2013年11月14日 | 【環境省 報道発表(平成25年11月12日)】 環境省主催、京都府・京都市共催の気候変動による影響と適応に関するシンポジウム「気候変動の身近な影響と適応策を考える ~IPCC 第38回総会に向けて in京都~」が11月29日に京都で開催されます。 |
|
2013年11月14日 | 【気象庁 報道発表(平成25年11月6日)】 主要温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素)の2012年における世界平均濃度が過去最高値を記録しました。詳細はこちら(PDF:754KB) |
|
2013年11月14日 | 【気象庁 報道発表(平成25年11月6日)】 気象庁は、全球の海洋による二酸化炭素吸収量に関する情報提供を開始しました。海洋による二酸化炭素吸収量は、近年増加傾向にあることがわかりました。詳細はこちら(PDF:1.5MB) |
|
2013年11月8日 | 【文部科学省・環境省 同時報道発表(平成25年10月31日)】 公開シンポジウム「地球温暖化はどうなるのか? -IPCCの最新科学的知見と日本からの貢献-」が12月3日に横浜で開催されます。 |
|
2013年11月8日 | 【環境省 報道発表(平成25年11月5日)】 気候変動適応シンポジウム「気候変動適応社会へ、地域からの変革」が11月26~27日に法政大学(東京)で開催されます。 |
|
2013年11月8日 | 第4回極域科学シンポジウムが11月12~15日に国立極地研究所(東京)で開催されます。12日にGRENE北極気候変動研究事業の研究成果報告が行われます。 | |
2013年11月8日 | 気候変動対策プロジェクト国際シンポジウム「農業および森林生態系における炭素循環のモデル化」が11月12~13日に農業環境技術研究所(つくば)で開催されます。 | |
2013年11月 6日 | 2013年10月の活動実績を更新しました。【2013年活動実績】 | |
2013年10月31日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 一般の方から研究者までを対象とした、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成25年度ワークショップ「陸域における炭素循環及び生態系・生物多様性観測の最近の動向」を12月2日(月)に開催いたします。(事前登録制・入場無料) 詳細はこちらをご覧ください。【活動実績( イベント)】 *オンラインでの受付は終了いたしました* |
|
2013年10月21日 | 気象庁より、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第1作業部会報告書 政策決定者向け要約(SPM)の日本語訳(暫定訳)「気候変動2013 自然科学的根拠」が公表されました。詳細はこちら | |
2013年10月15日 | 【国立環境研究所記者発表(平成25年10月10日)】 協力貨物船による北太平洋表層の二酸化炭素(CO2)分圧の長期連続観測より、 地球温暖化のメカニズム解明に重要となる、地球規模のCO2循環における北太平洋の役割について理解が進みました。 |
|
2013年10月10日 | 平成26年度の我が国における地球観測の実施方針(平成25年7月) へのリンク を追加しました。【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2013年10月9日 | 【環境省 報道発表(平成25年10月7日)】 環境省主催、横浜市共催の気候変動に関するシンポジウム「気候変動の身近な影響と適応策を考える ~IPCC 第38回総会in 横浜に向け て~」が10月30日(水)に横浜で開催されます。 |
|
2013年10月1日 | 【文部科学省・経済産業省・気象庁・環境省 同時報道発表(平成25年9月27日)】 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の政策決定者向け要約(SPM)が承認・公表されるとともに、第1作業部会報告書本体が受諾されました。SPMの概要和訳(速報版)はこちら(PDF:1.6MB) |
|
2013年9月19日 | 連携拠点の和文パンフレット(PDF:840KB)、英文パンフレット(PDF:837KB)を改訂しました。 【刊行物】 | |
2013年9月13日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(九州大学 北海道演習林/宮崎演習林) 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年9月5日 | 【気象庁 報道発表(平成25年9月2日)】 気象庁ホームページにて、「平成25年(2013年)夏の日本の極端な天候について~異常気象分析検討会の分析結果の概要~ 」が公表されました。気温の長期変化傾向に、地球温暖化の影響が指摘されています。資料全文はこちら(PDF:1MB) |
|
2013年9月4日 | 2013年8月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年8月27日 | 平成25年度の地球観測推進委員会(温暖化分野)委員リストを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2013年8月27日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターより 『地球環境観測データとモデル統合化による炭素循環変動把握のための研究ロードマップ』(CGERリポートNo.I112)が刊行されました。 | |
2013年8月23日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました。(信州大学 西駒演習林) 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年8月21日 | 第5期地球観測推進部会(第5回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2013年8月5日 | 2013年7月の活動実績を更新しました。【2013年活動実績】 | |
2013年7月26日 | 【略語集】 関係府省・機関よりご協力をいただき、183件の略語を追加しました。 | |
2013年7月23日 | 第5期地球観測推進部会(第4回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2013年7月17日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(参考情報1件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年7月16日 | 【気象庁 報道発表 (平成25年7月12日)】 「気候変動監視レポート2012」が気象庁ホームページで公表されました。概要はこちら(PDF: 1MB) |
|
2013年7月11日 | 平成25年度の専門的事項を検討するワーキンググループ 「放射観測機器の較正に関するワーキンググループ」および「温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループ」のメンバーを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2013年7月10日 | 国内の観測施設共同利用情報のサイトを改訂しました。 また、九州大学 福岡演習林の情報を追加しました。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年7月4日 | 【気象庁 報道発表 (平成25年7月1日)】 関東地方等の都市における、都市化による気温上昇等に関する調査結果をまとめた 「ヒートアイランド監視報告(平成24年)」が発表されました。 |
|
2013年7月3日 | 第5期地球観測推進部会(第3回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2013年6月28日 | 2013年6月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年6月27日 | 【用語集】 "アジアフラックス(AsiaFlux)"に出典を1件追加しました。 | |
2013年6月26日 | トップページを改訂し、「地球温暖化観測情報」と「サイトマップ」を更新しました。 | |
2013年6月18日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ1件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年6月14日 | 気象庁より、「表面海水中のpHの長期変化傾向(北西太平洋)」が5月31日に発表されました。 | |
2013年6月13日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ1件、参考情報3件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年6月12日 | 第5期地球観測推進部会(第2回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料) | |
2013年6月11日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ1件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年6月5日 | 高山サイト(岐阜大学高山試験地)20周年記念国際ワークショップ 「Synthesis Workshop on the Carbon Budget and Forest Ecosystem in the Asian Monitoring Network」が10月24~26日に岐阜・高山で開催されます。 |
|
2013年6月4日 | 【環境省 報道発表 (平成25年5月31日)】 地球温暖化防止とサンゴ礁保全に関する国際会議が6月29~30日に沖縄で開催されます。詳細は環境省ホームページをご覧ください。 |
|
2013年6月3日 | 2013年5月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年5月31日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ1件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年5月22日 | 【気象庁 報道発表 (平成25年5月21日)】 今年4月までに、気象庁の全ての温室効果ガス観測地点で二酸化炭素濃度の月平均値が400ppmvを超えました。詳細は気象庁資料(PDF:641KB)をご覧ください。 |
|
2013年5月17日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース(2013年5月号)に、当事務局の活動紹介「地球温暖化観測に関する専門的事項を検討するワーキンググループの活動について」 (PDF:3.2MB)が掲載されました。 | |
2013年5月14日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (北海道大学 低温科学研究所、筑波大学アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年4月26日 | 第5期地球観測推進部会(第1回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2013年4月25日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (京都大学 防災研究所 流域災害研究センター 宇治川オープンラボラトリー、森林総合研究所 札幌森林気象試験地)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年4月19日 | 宇宙からの温室効果ガスの測定に関する国際ワークショップ "9th International Workshop on Greenhouse Gas Measurements from Space (IWGGMS-9)"が5月29~31日に横浜で開催されます。 | |
2013年4月16日 | 【環境省 報道発表 (平成25年4月12日)】 文部科学省、気象庁、環境省より、日本を対象とした気候変動の観測・予測・影響評価に関する知見を取りまとめたレポート「日本の気候変動とその影響(2012年度版)」(PDF:7.6MB)と、同レポートの概要をまとめたパンフレット(PDF:3.0MB)が公表されました。 |
|
2013年3月29日 | 2013年3月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年3月26日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ3件、参考情報2件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年3月21日 | 【気象庁 報道発表 (平成25年3月15日)】 気象庁より、日本を対象とする詳細な地球温暖化予測を実施した「地球温暖化予測情報第8巻」が公表されました。 |
|
2013年3月15日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (農業環境技術研究所 真瀬水田フラックスサイト、つくばみらいFACE実験施設)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年3月14日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ3件、参考情報1件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年3月6日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (東京大学秩父演習林)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年3月4日 | 2013年2月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年2月26日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース (2013年2月号)に、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成24年度ワークショップ 開催報告が掲載されました(html、PDF:4.5MB)。 【活動実績 (イベント)】 | |
2013年2月26日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年2月14日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ6件、参考情報2件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2013年2月1日 | 2013年1月の活動実績を更新しました。 【2013年活動実績】 | |
2013年1月7日 | 2012年12月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年 | ||
2012年12月25日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました(筑波大八ヶ岳演習林)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年12月11日 | 【環境省 報道発表 (平成24年12月5日)】 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)と地上観測点のデータより、全球の月別・地域別の二酸化炭素吸収排出量の推定結果(対象期間:平成21年6月~平成22年5月の1年間)が公開されました。 |
|
2012年12月4日 | 2012年11月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年11月29日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました(森林総合研究所山城水文試験地)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年11月21日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成24年度ワークショップ (11月15日開催)の講演資料pdfを掲載しました。 【活動実績( イベント)】 | |
2012年11月20日 | 【気象庁 報道発表 (平成24年11月20日)】 大気中の主要な温室効果ガス(二酸化炭素、メタンおよび一酸化二窒素)の2011年における世界平均濃度が、過去最高値を記録しました。 詳細はこちら(PDF:743KB) |
|
2012年11月20日 | 【気象庁 報道発表 (平成24年11月20日)】 気象庁の海洋気象観測船による長期海洋観測データの解析より、北西太平洋海域(東経137度線上の北緯3度~34度)において「海洋酸性化」が進行していることがわかりました。長期傾向についてはこちら。 |
|
2012年11月14日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成24年度ワークショップのオンラインでの登録受付は終了させていただきました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。(※当日の直接参加も可能です。) 【活動実績(イベント)】 | |
2012年11月7日 | 全球地球観測システム作業部会(第16回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年11月5日 | 2012年10月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年11月1日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました(日本大学生物資源科学部付属水上演習林)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年10月24日 | 平成25年度の我が国における地球観測の実施方針(平成24年7月)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2012年10月15日 | 【気象庁 報道発表 (平成24年10月15日)】 2012年9月の世界の平均気温は、統計を開始した1891年以降の122年間で第1位の高い記録となりました(これまでの第1位は2009年)。 |
|
2012年10月12日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 一般の方から研究者までを対象とした、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成24年度ワークショップ「太陽放射エネルギーの観測と利用」を平成24年11月15日(木)に開催いたします。(事前登録制・入場無料) 詳細はこちらをご覧ください。 【活動実績(イベント)】 *オンラインでの受付は終了いたしました* |
|
2012年10月4日 | 【国立環境研究所 記者発表(平成24年9月28日)】 「地球環境モニタリングステーション波照間」の竣工20周年記念イベントが11月10日(石垣島)、12日(波照間島)に開催されます。 |
|
2012年10月3日 | 2012年9月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年9月19日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました(森林総合研究所 安比森林気象試験地)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年9月7日 | 2012年8月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年8月16日 | 全球地球観測システム作業部会(第15回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年8月9日 | 2012年7月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年8月6日 | 連携拠点の和文パンフレット (PDF:1.2MB)を改訂しました。 【刊行物】 | |
2012年7月25日 | 【国立環境研究所 記者発表(平成24年7月24日)】 『航空機による大気観測プロジェクト CONTRAIL』の特別塗装機飛行が開始されました。 |
|
2012年7月25日 | 第4期地球観測推進部会(第7回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年7月24日 | 平成24年度の地球観測推進委員会(温暖化分野)委員リストを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2012年7月24日 | 平成24年度の専門的事項を検討するワーキンググループ 「放射観測機器の較正に関するワーキンググループ」のメンバーを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2012年7月20日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース(2012年7月号)に、環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」の紹介記事が掲載されました(PDF:6MB)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年7月17日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(統計データ6件を追加)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年7月9日 | 【気象庁 報道発表 (平成24年7月9日)】 関東・近畿・東海地方の都市における、都市化の影響による気温上昇等の解析結果をまとめた 「ヒートアイランド監視報告(平成23年)」 が発表されました。 |
|
2012年7月5日 | 2012年6月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年7月3日 | 第4期地球観測推進部会(第6回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年6月26日 | 平成24年度の専門的事項を検討するワーキンググループ「温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループ」のメンバーを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2012年6月20日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました(北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 苫小牧研究林)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年6月18日 | 関連リンクを更新しました(世界科学データセンター、北極環境研究コンソーシアムの追加等)。 | |
2012年6月12日 | 国内の観測施設共同利用情報を更新しました (岐阜大学 流域圏科学研究センター 高山試験地)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年6月8日 | 全球地球観測システム作業部会(第14回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年6月5日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を更新しました(検索対象の拡張)。 【地球温暖化観測情報】 | |
2012年6月5日 | 2012年5月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年5月25日 | 第4期地球観測推進部会(第5回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年5月16日 | 【気象庁 報道発表 (平成24年5月16日)】 気象庁の国内観測地点において、観測開始以降初めて大気中の二酸化炭素濃度(月平均値)が400ppmを超えました。 |
|
2012年5月8日 | 全球地球観測システム作業部会(第13回)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2012年3月27日 | 2012年3月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年3月27日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第2号 英文概要版 (PDF:268KB)を掲載しました。 【刊行物】 【2012年活動実績】 | |
2012年3月27日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース (2012年3月号)に、地球観測連携拠点(温暖化分野)平成23年度ワークショップ 開催報告が掲載されました(PDF:3.8MB)。 【活動実績 (イベント)】 | |
2012年3月23日 | 環境省「気候変動影響統計ポータルサイト」を公開しました。 気候変動が原因と考えられる影響が顕れている、もしくは今後顕れそうな統計データや、気候変動影響に関する参考情報を紹介します。【地球温暖化観測情報】 【環境省報道発表】 |
|
2012年3月19日 | 連携拠点の英文パンフレット (PDF:1.2MB)を改訂しました。 【刊行物】 | |
2012年3月14日 | 第5回GEOSSアジア-太平洋シンポジウム(2012年4月2~4日)が、日本科学未来館(東京)において開催されます。 | |
2012年2月29日 | 2012年2月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2012年1月27日 | 2012年1月の活動実績を更新しました。 【2012年活動実績】 | |
2011年 | ||
2011年12月26日 | 2011年12月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年12月26日 | 地球温暖化に関わる国内の観測施設共同利用情報のサイトを更新しました。(京都大学 防災研究所 流域災害研究センター・穂高砂防観測所、同・宇治川オープンラボラトリー、同・白浜海象観測所、同・潮岬風力実験所) 【地球温暖化観測情報】 | |
2011年12月20日 | 2011年11月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年12月15日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成23年度ワークショップ (12月2日開催) の講演資料pdfを掲載しました。【活動実績( イベント)】 | |
2011年12月1日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成23年度ワークショップのオンラインでの登録受付は終了させていただきました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。(※当日の直接参加も可能です。) 【活動実績( イベント)】 | |
2011年11月16日 | 連携拠点の和文パンフレット (PDF:1.9MB)を改訂しました。【刊行物】 | |
2011年11月15日 | 2011年10月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年11月10日 | 平成24年度の我が国における地球観測の実施方針(平成23年8月)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年10月24日 | 「地球温暖化観測情報」に、地球温暖化に関わる国内の観測施設の共同利用情報を提供するサイトを新設し、リニューアルを行いました。 詳細はこちら(CGERニュース2011年11月号) 【地球温暖化観測情報】 | |
2011年10月24日 | 第11回全球地球観測システム作業部会へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年10月18日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 研究者から一般の方までを対象とした、 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成23年度ワークショップ 「観測データが語る気候変動」-長期観測データの取得・発掘・保存-を 平成23年12月2日(金)に開催いたします。(事前登録制・入場無料) 詳細はこちらをご覧ください。【活動実績( イベント)】 *受付は終了いたしました* |
|
2011年10月6日 | 2011年9月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年10月4日 | 平成23年度の専門的事項を検討するワーキンググループ 「温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループ」のメンバーを追加しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2011年9月13日 | 平成23年度の専門的事項を検討するワーキンググループ 「放射観測機器の較正に関するワーキンググループ」のメンバーを追加しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2011年9月7日 | 2011年8月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年8月12日 | 第4回地球観測推進部会へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年8月9日 | 2011年7月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年7月12日 | 第3回地球観測推進部会へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年7月12日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース6月号(PDF:4.4MB) に、「温室効果ガス観測データ標準化ワーキンググループ」の活動紹介が掲載されました。 【2011年活動実績】 | |
2011年7月7日 | 平成23年度の地球観測推進委員会(温暖化分野)委員リストを更新しました。 【地球観測連携拠点】 | |
2011年7月1日 | 第9回全球地球観測システム作業部会へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年6月29日 | 2011年6月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年6月23日 | 第2回地球観測推進部会へのリンクを追加しました。
【地球観測連携拠点 (関係資料)】 関連リンク、用語集、サイトマップを更新しました。 |
|
2011年6月20日 | 【気象庁 報道発表 (平成23年6月17日)】 「気候変動監視レポート2010」を気象庁ホームページで公表しました。 概要はこちら。 |
|
2011年6月6日 | 【気象庁 報道発表 (平成23年6月1日)】 気象庁が温室効果ガス観測を実施する国内観測地点において、2010年の年平均 大気中二酸化炭素濃度は過去最高となりました。また、2011年4月の大気中二酸化炭素濃度は、観測開始以来の最高値を記録しました。 |
|
2011年4月1日 | 2011年2月~3月の活動実績を更新しました。 【2011年活動実績】 | |
2011年3月22日 | 2011年3月16-18日に予定されていた「第5回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム」の東京での開催は、中止となりました。 | |
2011年2月18日 | OCCCOが開催した専門家会合(平成21年度「温室効果ガスの標準ガス体系に関する専門家会合」 および 平成22年度「放射計観測機器の較正に関する専門家会合」)の紹介ページを、活動実績に追加しました。 【活動実績( イベント)】 | |
2011年2月18日 | 「第5回GEOSSアジア-太平洋シンポジウム」(2011年3月16-18日)が、東京ステーションコンファレンスで開催されます。 | |
2011年2月18日 | 2010年12月~2011年2月の活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】【2011年活動実績】 | |
2011年1月24日 | 平成23年度の我が国における地球観測の実施方針(平成22年8月) および 地球観測推進部会(第5回~7回) 議事録・配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点 (関係資料)】 | |
2011年1月24日 | 2010年12月の活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】 | |
2010年 | ||
2010年12月27日 | 2010年9月~11月の活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】 | |
2010年11月18日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ(11月12日開催)の講演資料pdfを掲載しました。【活動実績( イベント)】 | |
2010年11月10日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップの受付は、定員に達しましたので終了いたしました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。 | |
2010年11月8日 | 【用語集】と【略語集】を更新しました。 | |
2010年10月28日 | OCCCOが主催/開催支援したワークショップや国際会議等のイベントを紹介する「イベント」サイトを、活動実績に新設しました。 【活動実績( イベント)】 | |
2010年10月4日 | 2010年8月~9月の活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】 | |
2010年9月28日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第2号 概要版 (PDF:389KB)を刊行しました。 【刊行物】 |
|
2010年 9月15日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 研究者から一般の方までを対象とした、 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ 「統合された地球温暖化観測を目指して」-森林における観測の最前線-を 平成22年11月12日(金)に開催いたします。(事前登録制、入場無料) 詳細はこちらをご覧ください。 *受付は終了いたしました* |
|
2010年 9月7日 | 平成22年度地球温暖化観測推進ワーキンググループ委員メンバーリストを更新しました。 【地球観測連携拠点】 |
|
2010年 8月19日 | 2010年7月の活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】 | |
2010年 7月2日 | 国立環境研究所 地球環境研究センターニュース6月号(PDF:2.8MB) に、「第4回GEOSSアジア太平洋シンポジウム参加報告」(OCCCO事務局員参加)が掲載されました。 【2010年活動実績】 | |
2010年 6月18日 | 2010年4月~6月までの活動実績を更新しました。 【2010年活動実績】 【用語集】と【略語集】を更新しました。 |
|
2010年 6月17日 | 連携拠点の和文パンフレットを改訂しました。(PDF: 1.5MB) 【刊行物】 | |
2010年4月23日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第2号を掲載しました。(PDF:8.92MB) 【刊行物】 | |
2010年4月5日 | 2009年~2010年3月までの活動実績を更新しました。【2009年活動実績】【2010年活動実績】 | |
2010年1月28日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成21年度ワークショップの受付は、定員に達しましたので終了いたしました。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。 | |
2009年 | ||
2009年12月15日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 研究者から一般の方までを対象とした、 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成21年度ワークショップ 「統合された地球観測を目指して」-雪氷圏における観測の最前線-を 平成22年1月29日(金)に開催いたします。(事前登録制、入場無料) *受付は終了いたしました* |
|
2009年10月16日 | 第3回地球観測推進部会議事録、第4回地球観測推進部会議事録へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料) | |
2009年 9月 4日 | 平成22年度の我が国における地球観測の実施方針(平成21年8月)へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2009年 8月 24日 | 第2回地球観測推進部会議事録、第3回地球観測推進部会配布資料、第4回地球観測推進部会配布資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2009年 7月 27日 | 第2回地球観測推進部会配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2009年 6月 24日 | 第1回地球観測推進部会議事録 配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2009年 6月 15日 | 第2回全球地球観測システム作業部会議事録 配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2009年 5月 1日 | 用語集に新たな用語(地球観測サミット、トップダウン手法、ボトムアップ手法)を追加しました。 | |
2009年 3月25日 | 「地球温暖化観測情報」のページ新設等のリニューアルを行いました。 関係府省・機関連絡会議H20第2回会合開催支援等の報告を掲載しました。【2009年活動実績】 和文パンフレットを改訂しました。(PDF:537KB) 【刊行物】 |
|
2009年 2月13日 | 第3回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム開催支援等の報告を掲載しました。【2009年活動実績】 | |
2009年 1月 9日 | 「第3回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム」(2009年2月4-6日)が開催されます。 | |
2008年 | ||
2008年 12月17日 | 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成20年度ワークショップの開催等の報告を 掲載しました。【2008年活動実績】 | |
2008年11月10日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第1号 英文概要版(PDF:172KB)を掲載しました。 【刊行物】【2008年活動実績】 | |
2008年 10月30日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 地球観測連携拠点(温暖化分野)平成20年度ワークショップが開催されます。 |
|
2008年 10月24日 | 平成21年度の我が国における地球観測の実施方針(平成20年8月)、 第11回地球観測推進部会議事録 配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2008年 10月24日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ平成20年度第1回会合報告等を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2008年 8月13日 | 第10回地球観測推進部会議事録 配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点関係資料】 | |
2008年8月 7日 | 岐阜大学高山試験地における野外実習参加等の報告を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2008年7月15日 | 和文パンフレットを改訂しました。 【刊行物】 | |
2008年7月10日 | H21地球観測の実施方針中間取りまとめへのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2008年7月 9日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第1号 概要版(PDF:349KB)を刊行 【刊行物】 【活動実績】 |
|
2008年6月18日 | 推進委員会第1回会合開催報告等を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2008年6月16日 | 関連リンクを更新しました。 | |
2008年5月26日 | 第9回地球観測推進部会 議事録 配付資料 へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 |
|
2008年5月26日 | 関連リンク、交通案内を更新しました。 | |
2008年5月13日 | 用語集、略語集を追加しました。 | |
2008年4月23日 | 地球温暖化観測推進ワーキンググループ報告書第1号(PDF:3.11MB)を掲載しました。 【刊行物】 【2008年活動実績】 |
|
2008年4月17日 | 「第2回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム」開催報告等を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2008年3月25日 | 「第2回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム」(2008年4月14-16日)が開催されます。 地球温暖化観測推進事務局は"Monitoring and Predicting Climate Change"の分科会を担当します。 |
|
2008年3月25日 | 「アジア-太平洋地域における炭素循環観測に関するワークショップ」 (2008年3月17-19日) 開催報告を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2008年3月25日 | 第8回地球観測推進部会議事録、配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2008年2月29日 | 「アジア-太平洋地域における炭素循環観測に関するワークショップ」(2008年3月17-19日)を開催します。 | |
2008年2月29日 | 「第2回GEOSS アジア-太平洋シンポジウム」(2008年4月14-16日)が開催されます。 | |
2008年2月26日 | 推進委員会H19第3回会合開催報告等を掲載しました。 【2008年活動実績】 | |
2007年 | ||
2007年12月27日 | 平成19年度地球温暖化観測推進ワーキンググループ第3回会合開催報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 |
|
2007年12月27日 | H20地球観測の実施方針・ 参考資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2007年12月6日 | GEO第4回本会合および閣僚級会合参加報告を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年11月8日 | 凌風丸の現状調査報告を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年10月26日 | 落石岬モニタリングステーション現地調査報告を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年10月19日 | 第7回地球観測推進部会 議事録・ 配付資料 へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 |
|
2007年10月9日 | 連携拠点H19国内ワークショップ開催報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年9月11日 | OCCCOの和文パンフレットを改訂しました。 | |
2007年8月30日 | H20地球観測の在り方へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2007年8月27日 | 第6回地球観測推進部会議事録、配付資料へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 | |
2007年8月27日 | 推進委員会・ワーキンググループH19第1回合同会合報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年8月9日 | 第5回地球観測推進部会 議事録・ 配付資料 へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 |
|
2007年8月9日 | 辺戸岬ステーション・沖縄気象台・与那国島測候所の現地調査報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年7月25日 | 【ワークショップ開催のお知らせ】 平成19年度国内ワークショップ(2007年10月4日)が開催されます。 |
|
2007年6月29日 | 第4回地球観測推進部会 議事録・ 配付資料 へのリンクを追加しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 |
|
2007年6月27日 | 推進委員会H19第1回会合開催報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年5月11日 | 関連リンクを更新しました。 | |
2007年3月29日 | JAMSTEC・海洋地球研究船「みらい」およびむつ研究所施設の現地調査報告等を掲載しました。 【2007年活動実績】 |
|
2007年3月27日 | 総合科学技術会議、文部科学省地球観測推進部会資料へのリンク集を掲載しました。 【地球観測連携拠点(関係資料)】 |
|
2007年3月14日 | 日本-欧州連合気候変動研究ワークショップ参加報告を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年1月16日 | GEOSS APシンポジウム等の報告を掲載しました。 【2007年活動実績】 | |
2007年1月16日 | 国立環境研究所ニュースに 地球温暖化観測推進事務局の開設に関する記事が掲載されました。 | |
2007年1月12日 | GEOSS-APシンポジウム が開催されました。 【2007年活動実績】 | |
2007年1月10日 | 第2回アジア水循環シンポジウムが開催されました。 【2007年活動実績】 | |
2006年 | ||
2006年12月8日 | 推進委員会H19第1回会合開催報告等を掲載しました。 【2006年活動実績】 | |
2006年12月4日 | 第2回アジア水循環シンポジウム(2007年1月9-10日)が開催されます。 | |
2006年11月24日 | GEOSS APシンポジウム(2007年1月11-12日)が開催されます。 | |
2006年11月1日 | 「地球温暖化観測推進事務局/環境省・気象庁」開所式・記念セミナー(9月19日)が開催されました。 【2006年活動実績】 |
|