開催趣旨 |
温室効果ガスに関する観測データの流通を促進するためには、その濃度に関して標準化を図る必要がある。また、標準化の一環として、日本国内における標準ガスの供給体制等についても検討を行う必要がある。これらの課題は、地球観測連携拠点(温暖化分野)が平成20年度から進めている連携施策の一つである、「時空間的観測空白の改善および観測項目の充実(海洋・大気分野):各観測・研究機関が実施する大気観測プロジェクトに関する情報・観測データを共有する場の構築」の目標とも一致する。
|
日時 | 平成22年2月23日(火) 13:00~18:00 |
場所 | (独)国立環境研究所 地球温暖化研究棟第1会議室 〒305-8506 つくば市小野川16-2 ℡029-850-2980 [MAP] |
使用言語 | 日本語(ただし、韓国からの招聘者の講演は英語で行う) |
主催 | 地球温暖化観測推進事務局 /環境省・気象庁(OCCCO) Tel: 029-850-2980 Fax: 029-858-2645 e-mail: occco*nies.go.jp(メールを送信する時は*を@に換えてください。) |
プログラム |
13:00~13:15 | 1. 開催主旨説明 (事務局) (司会:藤谷 徳之助 地球温暖化観測推進事務局) |
13:15~17:25 | 2. 講演 2.1 温室効果ガスの標準ガス体系について 2.2 観測機関における温室効果ガスの標準ガスについて (休憩 15:45~16:15) 2.3 標準機関における温室効果ガスの標準ガス体系について |
3. 今後の検討の方向について(総合討論) |