|
グラフで見る地球温暖化
|
 |
|
 |
2.温室効果ガスの経年変化 |
温室効果ガス(大気) |
 |
http://ds.data.jma.go.jp/ghg/info_ghg.html |
気象庁が観測または収集した日本と世界の二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロン類、一酸化炭素、地上オゾン各濃度の経年変化が示されています。二酸化炭素の世界の分布状況や温室効果ガスの基礎知識も解説されています。 |
[気象庁](画像:「二酸化炭素濃度の月平均値
」/出典:気象庁ホームページ(データ集>二酸化炭素(CO2)>二酸化炭素濃度の観測結果)より) |
|
|
温室効果ガス(大気 速報値/波照間ステーション・落石岬ステーション) |
 |
http://db.cger.nies.go.jp/g3db/ggtu/index.jp.html |
国立環境研究所が波照間と落石岬で観測する大気中の二酸化炭素の濃度と増加率が、準リアルタイムで公開されています。二酸化炭素濃度と大気の動きを示すアニメーションもあります。 |
[国立環境研究所](画像:「波照間のCO2濃度長期トレンド(上)と落石岬のCO2濃度長期トレンド(下)
」/出典:国立環境研究所 地球環境データベースホームページより) |
|
|
|

 |
|

 |
|
 |
5.地球環境の現況 |
気象衛星「ひまわり」観測画像 |
 |
http://www.jma.go.jp/jp/gms/ |
気象衛星「ひまわり」(MTSAT)が観測した最新の日本域・全球などの可視・赤外・水蒸気画像が表示されています。最新24時間までの動画も表示されています。 |
[気象庁](画像:「気象衛星 日本域 赤外」/出典:気象庁ホームページ(気象衛星)より) |
|
|
|
環境省黄砂飛来情報(ライダー黄砂観測データ提供ページ) |
 |
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/ |
日本やアジア諸国におけるライダー観測の結果に基づき、
地上付近の黄砂の飛来量が一時間毎に示されています。 |
[環境省](画像:「環境省黄砂飛来情報(ライダー黄砂観測データ提供ページ)」/出典:環境省(環境省黄砂飛来情報(ライダー黄砂観測データ提供ページ))より) |
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |