地球温暖化観測情報:地球温暖化のデータベース(国内機関
ホーム地球温暖化観測情報 >地球温暖化観測のデータベース(国内機関)
 

地球温暖化観測のデータベース(国内機関)

観測データベース 1.現状把握 2.影響評価
海外機関のページへ
1.現状把握
世界気象機関(WMO)温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)
https://gaw.kishou.go.jp/jp/
世界の観測機関や研究者から提供された大気や海洋の温室効果ガスと関連ガスの濃度の観測データとその解析結果が提供されています。
[気象庁]
世界の月天候データ
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/frame.php
世界各国の月平均気温、月降水量のデータやそれらの平年値、平年差(比)などが提供されています。
[気象庁]
日本の気象データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
日本各地の気温、降水量などの年・月・日ごとの観測値やその平年値などが提供されています。
[気象庁]
地球環境データベース
http://db.cger.nies.go.jp/ja/
地球温暖化に関して、温室効果ガス観測、炭素吸収源/排出量、マテリアルフロー、温暖化の影響と対策に関する説明やデータが収録されています。地球環境に関連する研究成果や各種情報もあります。(詳細は英文表記)
[国立環境研究所]
極域に関連する学術データベース
http://scidbase.nipr.ac.jp/
南極域や北極域における研究・調査活動によって得られた観測データの所在情報(メタデータ)が、宙空圏、気水圏、地圏、生物圏の分野別に収録されています。極域の関連データベースや、南極観測事業に携わる官庁の観測データもあります。
[国立極地研究所]
アルゴ計画・日本公式サイト (Japan Argo)
http://www.jamstec.go.jp/J-ARGO/index_j.html
海面から水深2000mまでを自動観測するアルゴフロートによって得られた、水温や塩分の観測データが収録されています。
[アルゴ計画推進委員会、海洋研究開発機構]
日本海洋データセンター (JODC)
http://www.jodc.go.jp/index_j.html
国内外の海洋調査機関の観測によって得られた海洋データが収録されています。
[海上保安庁]
海洋のデータバンク(海洋に関する観測・解析データ集)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/index.html
海洋に関する各種データの最新実況・過去資料(海面水位、海氷、二酸化炭素、海水温等)が提供されています。
[気象庁]
JAMSTECデータ検索ポータル
http://www.jamstec.go.jp/dataportal/viewer.htm
世界地図上において、海洋研究開発機構が実施した海洋観測データ・サンプルの位置を検索し、データを公開するページへ移動できます。(取り扱い説明以外は英文表記)
[海洋研究開発機構]
北東アジア地域全球海洋観測システム(NEAR-GOOS) 地域遅延モードデータベース (RDMDB)
http://near-goos1.jodc.go.jp/index_j.html
全球海洋観測システムの地域パイロットプロジェクトとして、中国、日本、韓国、ロシアの4か国が参加するNEAR-GOOSの海上・気象観測データが収録されています。(ユーザ登録が必要)
[日本海洋データセンター、海上保安庁]
インド洋における気候変動研究のための係留ブイネットワークイニシアティブ (IOMICS Web)
http://www.jamstec.go.jp/iorgc/iomics/index.html
インド洋熱帯域の係留系観測ブイネットワークによって得られた海洋および海上気象の観測データが収録されています。
[海洋研究開発機構]
A-Lineデータベース
http://tnfri.fra.affrc.go.jp/seika/a-line/a-line_index.html
北海道厚岸沖の親潮域を横切る定線(A-line)における海洋環境観測や生物観測などの観測データやメタデータが収録されています。
[水産総合研究センター]
栄養塩・クロロフィルデータベース
http://nrifs.fra.affrc.go.jp/eiyo/
太平洋域の人為起源の二酸化炭素の吸収に関与する植物プランクトンに関連する栄養塩、クロロフィル量を中心として、関連する水温、塩分などのデータが収録されています。
[水産総合研究センター]
海洋生物(プランクトン)データ
http://www.jodc.go.jp/data/biology_j.html
海洋生物(プランクトン)分類データおよび海洋生物(プランクトン)観測データが収録されています。
[日本海洋データセンター、海上保安庁]
水産海洋データベース (JFODB)
http://jfodb.dc.affrc.go.jp/(現在メンテナンス中。来年秋再開予定 2015年3月31日現在)
日本の周辺海域において、明治、大正時代から継続して観測された海洋環境データと海洋生物調査データが収録されています。海洋生物調査データにはプランクトンおよびマイワシ・サバなどの魚体測定データがあります。
[水産総合研究センター]
N-line データベース
http://hnf.fra.affrc.go.jp/n-line/
オホーツク海の沿岸-沖合域にかけて設置された定線 (Nライン)における海洋観測データが収録されています。
[水産総合研究センター]
Ecosystem Database (EcoDB)
http://ecomdb.niaes5.affrc.go.jp/j_top_page.htm ※公開サイトの変更作業のためサービスを休止しています
  →(引用:http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/techdoc/db_image.html#ecodb
日本、アジア、北米、イタリアの観測サイトにおける、微気象(温度,湿度,風速,日射量等)、熱収支、CO2、メタンやオゾンなどの濃度およびフラックスなどのデータが収録されています。(取り扱い説明以外は英文表記)
[農業環境技術研究所]
ページトップ
2.影響評価
海岸昇降検知センター (CMDC)
http://cais.gsi.go.jp/cmdc/centerindex.html
様々な目的で設置されている各機関の験潮場のデータが地殻変動監視の目的で統一した形式で公開されています。
[国土地理院]
樹木フェノロジー観察ネットワーク
http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/phenology/title.html 
全国の大学演習林において、年毎に目測された樹木種別の開葉、紅(黄)葉、落葉の量とその進行程度の観測データが収録されています。
[全国大学演習林協議会]
陸上植生の季節変動・長期変動に関する長期観測網 (PEN)
http://pen.envr.tsukuba.ac.jp/
陸上植生の季節変動や長期変動を定性的かつ定量的に長期に渡り自動観測した画像データが収録されています。(説明の一部は日本語)
[筑波大学]
ページトップ

プライバシーポリシー   サイトポリシー