>
地球温暖化観測推進事務局/環境省・気象庁

地球温暖化観測情報

ホーム地球温暖化観測情報>CO2観測のあゆみ (2000-現在)

   CO2観測のあゆみ

     |1957-1979年1981-1999年|2000年-現在|略語・訳語 
二酸化炭素(CO2)観測のあゆみ
 
国内外の動き
大気(CO2濃度)
海洋(CO2分圧・全炭酸)
陸域(CO2収支)
地上ステーション
航空機・衛星
船舶
船舶
地上(微気象観測)
    2000年
海洋気象観測船(啓風丸)による北西太平洋の定線観測開始 (気象庁)
2000年
海洋気象観測船(啓風丸)による北西太平洋の定線観測開始 (CO2分圧・全炭酸、気象庁)
   
        2001年
北海道天塩にて森林の成長に伴うCO2収支変化の観測開始 (国立環境研究所)

2001年
環境省設置

IPCC第3次評価報告書発行

     
 
 

2002年
総合科学技術会議地球温暖化研究イニシャティブ発足

持続可能な開発に関する世界首脳会議(南アフリカ ヨハネスブルグ)

      2003年
海洋地球研究船(みらい)による南半球世界一周観測・Repeat Hydrographyの開始 (全炭酸、海洋科学技術センター(現 海洋研究開発機構))
 

2003年
主要国首脳会合:G8サミット (フランス エビアン)

第1回地球観測サミット (米国 ワシントンDC)

     
 
2004年
苫小牧カラマツ林台風により倒壊、観測規模を縮小し2006年より観測再開 (国立環境研究所)
2004年
第2回地球観測サミット (東京)
  2005年
民間航空機による全世界を対象とした連続観測(CONTRAILプロジェクト)開始 (国立環境研究所・気象研究所他)
 
 
  2005年
第3回地球観測サミット (ベルギー ブリュッセル)
地球観測に関する政府間会合(GEO)設置
      2006年
貨物船による日豪間 の観測開始 (CO2分圧、国立環境研究所)
2006年
山梨県富士北麓(カラマツ林)にて観測開始 (国立環境研究所)
2006年
地球観測連携拠点 (温暖化分野)の事務局として地球温暖化観測推進事務局設置 (環境省・気象庁、国立環境研究所内)
    2007年
貨物船による東南アジア沖の観測開始 (国立環境研究所)
 
 

2007年
IPCC第4次評価報告書発行

第4回地球観測サミット(南アフリカ ケープタウン)

  2009年
人工衛星 (日本GOSAT)による観測開始 (国立環境研究所・宇宙航空研究開発機構・環境省)
 
 
   

ページトップへ

プライバシーポリシー   サイトポリシー